ジュエリーデザインコンテスト

昨年のクリスタルフェアでは、第1回オーラソーマジュエリーデザインコンテストが行われました。
オーラソーマプラクティショナーの皆さんからデザインを公募し、入賞デザインを作品化!
皆様より、お送りいただいた400点以上ものデザインは、いずれもクリエイティブな力作ぞろいで、順位をつけがたく、マイクさんや審査員の先生方も大変感動しておりました。ご応募してくださった皆様、まことにありがとうございました。

なんと来年、第2回デザインコンテストを開催予定です。
最新情報は公式サイトにて追ってアップしますのでどうぞお楽しみに!是非ふるってご応募ください。

今年のクリスタル チャリティ・フェアでは、昨年の受賞作品を展示いたします。
美しい作品達を是非ご覧ください。
お問合せはこちら


ダイヤモンド賞 佐藤紀子さん[homepage]

タイトル:Color rose's Lotus/カラーローズ ロータス

コンセプト:オーラソーマオリジナルのカラーチャート カラーローズからのデザインです。 それぞれの色の持つエネルギーが美しく融和し、ポイントに施したダイヤがそれらのエネルギーをさらにきらめかせます。 エナジャイジングガーネットはバチカンに付けるより下方に揺らして付けた方が良いかもしれません。
審査員からのコメント
カラーローズを表現したよりオーソドックスなタイプ。とても美しいデザイン、デザイン画もすばらしい。
製品にどう落とし込むかが重要。(大河内先生)
オーラソーマのシンボルともいえるカラーローズを見事に表現されていて、素晴らしい作品だと感じました。
また、エナジャイジングガーネットがより強調されて目立つ場所につけられることで、特別なパワーを感じていただけるのではと思います。
デザイン画も洗練されていて、出来上がりが豊かにイメージできました。(澤先生)
大切なカラーローズをいつもハートの近くで感じることができるデザインで、ハートに調和がもたらされるというコンセプトが素晴らしいと思います。
繊細で緻密なデザインで、色の神秘を感じることができます。(高橋先生)
カラーローズが美しくデザインされており、どんな色のボトルを選択する人にも適し、色のエネルギーとジュエリーが上手く調和していると思います。(黒田先生)
完成度が高かったのと、デザインに対する情熱とオーラソーマに対する熱意、センスを感じました。(武藤先生)

エメラルド賞 久田典代さん [homepage]

タイトル:No70 Vision of Splendor:MoonLight

コンセプト:2つを組み合わせて1つのデザインとなります。つきと光がテーマです。月をWG(陰)+イエローの石セット。
光をYG(陽)+ホワイトダイヤセット。光の波を重ねることで二元性の融合を表現しました。
審査員からのコメント
ツインソウルのエンゲージに加えてはどうか。石をいろいろと変化させるととてもおもしろい。ネックレスにもなる。
陰陽で表現されたつきの輝きのデザインが美しい。(大河内先生)
エレガントなデザインで、シンプルな中にもシンボルによるメッセージ性があると思います。(黒田先生)

サファイヤ賞 黒川邦子さん[homepage]

タイトル:光の道

コンセプト:オーラソーマのシンボルロゴを人生の道に捉え、山あり谷ありの人生を、光とともに歩んでゆけるように・・・。
そして、各人それぞれに必要なカラーが、「光の存在」として進むことをサポートしてくれるように願いを込めました。
審査員からのコメント
プリズム意匠をデザインされたアイデアが素晴らしいと感じました。身につけると、デコルテに沿っていて、美しさが強調されます。
またカジュアルなデザインやシンプルなニットなどでも、さりげなく付けることができて、さまざまなシーンで活用できる作品だと思いました。(澤先生)

ガーネット賞 鈴木路子さん

タイトル:ライトロータス

コンセプト:存在という光に根を下ろした蓮の花をイメージしました。アウトラインはイクイリブリアムボトルの型を取り、上層部は光が通るよう蓮の花の透かし柄。下層部は光のイメージの洋彫り、オーラソーマのロゴ入りです。
審査員からのコメント
ボトルの形の中に、ロータスの花弁と光が見事に表現されていて、オーラソーマらしいポジティブなメッセージが託された作品だと思います。
男性女性問わず身に付けることができる個性的なアクセサリーとして、存在感をアピールすることができると感じます。
例えば、ゴールドの方の背景に、上下カラーストーンを埋め込んでも素敵ですね!(澤先生)

インカローズ賞 石黒寛子さん[homepage]

タイトル:ANGEL DROPS(天使のしずく)

コンセプト:私たちは皆海の中の一滴。きらりと光るそのしずくは、個々の色を放ちながら純度を増していきます。
全体の中に在りながら個として神秘の旅を歩み続ける私たちを、エナジャイジングガーネットの光とともに、
2つの色の天使のしずくがいつでもサポートしてくれます。
審査員からのコメント
コンセプトがすばらしい、またそれを美しくデザインで具現化している。
デザインにこれを身につけた人の可能性を成長させる力が宿っています。(評価委員総評)


他にもたくさんのご応募、ありがとうございました!



全作品総評

応募してくださった皆さんから、ご自身の可能性とオーラソーマの可能性を開くきっかけになったような気がします。
オーラソーマの象徴であるボトルから一歩進んだ可能性が見えてきた。
このコンテストを通じてそうした自由な思想もみなさん自ら作っていったのではないでしょうか。
オーラソーマというものがもっとなじみのない人が好きになれる機会となるのではないでしょうか。
オーラソーマを超えた色の世界、表面的なオーラソーマの知識に縛られないとても自由で深い思想を皆さんのデザインに感じました。
時期を改めてぜひまた、皆さんと一緒に形作る機会があればと思います。
受賞作品を商品化した時、どういった形となって皆さんの心を射止めるか大変楽しみにしています。
みなさん、たくさんのご応募ほんとうにありがとうございました。
Estudio AYA
大河内 宣子
皆さん素晴らしい作品ばかりで、とっても迷いました。
オーラソーマのイメージにふさわしくて、毎日身につけていたいというコンセプトのなかで、
迷いながらも最終的に上記の作品がすばらしいと思いましたので、選ばせていただきました。
Healing Office LADYNADA
澤 恵
応募者の皆様のオーラソーマへの愛と美を表現する才能に感動を覚えました。デザインされた皆様の手を通して、神か源か、
大いなるものからあたかも美のエネルギーが流れ出したかのようでした。オーラソーマは私達の内なる美とシンクロするものであると、
あらためて思ったことでした。素晴らしい企画のお手伝いをさせていただきましたことを光栄に思いますとともに、大変幸せでした。
ありがとうございました。
TRUECOLORS ホリスティックビューティー・カレッジ
高橋 雅子
皆さんが、オーラソーマを通して経験したこと、学んだことをデザインという形にしようとするクリエイティブな脈動が感じられました。
大天使ツァフキエルのボトルが生まれて、ターコイズのハートからのクリエイティブな表現がまさにここに表れてる、そんな感じを持ちました。ありがとうございました。
黒田 コマラ
たくさんの方たちの力作揃いで、どれも甲乙つけがたく悩みましたが、最終的に上記の作品を選ばせていただきました。
今回みなさんのすばらしい作品にふれることができて、とてもうれしかったです。
このような機会を与えていただき、感謝しております。
DIVA LIGHT
武藤 悦子
ご参加頂きました作品には、身に付けるその人自身の内なる存在に光をもたらし、自己の可能性と個人の持つ質を成長させるエネルギーを感じ取ることができました。
このコンテストに参加された皆様の純粋で心温まる思いが人をケアーすることへ繋がることと確信いたします。
また、このコンテストが素晴らしい人生へのきっかけとなることを祈ります。
ヒューマン・クリエイティブ・アカデミー
立和田 正 立和田 環

評価委員

Estudio AYA 大河内 宣子
黒田 コマラ
TRUECOLORS ホリスティックビューティー・カレッジ 高橋 雅子
DIVA LIGHT 武藤 悦子
Healing Office LADYNADA 澤 恵
ヒューマン・クリエイティブ・アカデミー 立和田 正 立和田 環
株式会社IMA 野田 幸子
マイク・ブース
クラウディア・ブース